MY LITTLE WORLDへ

ABOUT MASAMICHI SUGI


Real Name :
杉真理
Birthplace:
福岡県福岡市
Birthdate:
14th, March '54
Where educated:
慶應義塾大学工学部
Favourite person:
ヒッチコック
Favourite musician:
ビートルズ
Favourite singer:
ポールマッカートニー
Favourite producer:
ジョージ・マーチン
Favourite album:
ホワイトアルバム
Favourite single:
And I love her / If I fell
Favourite writer:
A.C.クラーク/江戸川乱歩
Favourite book:
地球幼年期の終わり
Favourite acter, actres:
ヒッチコック/ 秋吉久美子
Favourite TV:
プリズナーNo.6
Favourite sport:
バスケットボール
Favourite place:
ベッドの中
Favourite colour:
BLUE
Favourite food:
コロッケ
Favourite drink:
紅茶
Hobbies:
Simulation Game

Beatles Best 10


1.If I fell
2.Your mother should know
3.Sexy Sadie
4.Penny lane
5.The long and winding road
6.Drive my car
7.In my life
8.I saw her standing there
9.Honey Pie
10.Sgt.Pepper's lonely hearts club band

Favourite movies


ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア!/監督:リチャード・レスター
海外特派員/監督:アルフレッド・ヒッチコック
めまい/監督:アルフレッド・ヒッチコック
街の灯/監督:アルフレッド・ヒッチコック
愛情物語/監督:ジョージ・シドニー
グレンミラー物語/監督:アンソニー・マン
カサブランカ/監督:マイケル・カーティス
12人の怒れる男/監督:シドニー・ルメット
舞踏会の手帖/監督:ジュリアン・ヴィヴィエ
シャイニング/監督:スタンリー・キューブリック
ブレードランナー/監督:リドリー・スコット
2001年宇宙の旅/監督:スタンリー・キューブリック
雨に唄えば/監督:ジーン・ケリー&スタンリー・ドーネン
オズの魔法使い/監督:エクタ・フレミング
ワンフロムザハート/監督:フランシス・コッポラ
ブルースブラザーズ/監督:ジョン・ランディンス

His Histry
1954年 3/14 博多生まれ。
1962年 転校先の東京都大田区立池雪小学校で「スーダラ節」を歌い、一躍クラスの人気者になる。
1964年

文化放送の『ハローポップス』から流れるロイ・オービソンの「Oh Pretty Woman」を聞いて衝撃を受ける。

「のっぽのサリー」を聞いてはじめてビートルズのレコードを買うが、後、 それが日本人演奏によるソノシートだと知る。

大森駅の駅ビルにあるレコード店で、本物の「のっぽのサリー」と「ロックンロールミュージック」を買う。

ベニヤ板をリッケンバッカー型に切り抜き、ジョンレノン風ギターを製作。弦は理科室から盗んだピアノ線、ベースにしたい時はパンツのゴムを張り、練習に励む。

おばあさんにウクレレを買ってもらい、牧伸ニの「あーあ、やんなっちゃった」を習得。

1965年 ビートルズ狂いはなお続き、友達の弟にもビートルズを聞かせてあげる。これが後の有名なドラマー・青山純になることも知らずに…。
1966年 同級生の中川くんとコンビを組む。ウクレレによるレパートリーは、加山雄三、ベンチャーズ、ビートルズ。
1967年 ガットギターを手にし、クラッシックをアレンジして演奏。日頃の練習の成果を持って日比谷野音で行われたフォークコンサート(出演:小室等、森山良子)に飛び入り出演。
1969年 高校入学から福岡へ移転。ビートルズ解散の時にニルソンの『ハリー』を聞き、新しい音楽性の方向性を知る。
1970年 夏休み、東京で行われていた「フォークヴィレッジ」の公開放送を見に行く。出演者のブレッド&バターが歌うクロスビー・スティルス&ナッシュの『Halplessly&Hoping』を聞いて“やられた”と思い、福岡へ帰郷後、グループのコーラス強化を行う。
1972年

ビートルズ解散後、夢中になれるものが見いだせなかったが、シンガーソンライターブームの 到来で ジェームス・テイラーやエルトン・ジョンに共感を覚える。

慶応義塾大学工学部入学。大学のサークルであるリアルマッコイズにギターをコーラスで参加。

1973年 先輩をさしおいて、リアルマッコイズのリーダー格になり、グループ「ピープル」結成。 この時、竹内まりやも入部、数々のコンテストに出場。 
1974年

9/7第8回ポプコン関東甲信越大会にオリジナル曲「踊りに行こう」(作詞・作曲:杉真理 演奏:ピープル)で出場。 この時一緒に出場していた佐野元春と出会う。 優勝バンドのドラムが青山純だった。

12/7ヤマハ主催の“Jコンテスト”で作曲賞を受賞。この時の審査員だった松任谷正隆に認められ、 後、須藤薫の1stアルバムでは仕事を共にするようになる。

1976年 占い師粟谷のり子にプロへの道をすすめられる。その1ヶ月後、ビクターからプロ・でビューの話が舞い込む。
1977年

3/25「MARI&REDSTRIPS」でデビュー。同時にシングル「思い出の渦」もリリース。

9月19日台風の中、青山タワーホールでデビューコンサートを開く。ゲストは南佳孝。Red Stripesのメンバーは竹内まりや、安部恭宏、青山純(プリズム)新井田耕造(RCサクセション)田上正和を含む、総勢16人。

1978年

2/25「SWINGY」をリリース後、急性髄膜炎のためアーティスト活動を一時休止。

その間後輩の竹内まりや、須藤薫たちに作品を提供。

またユーミン等のコーラスアレンジを手がける。

友達と西荻窪に“CITY MAGIC”という喫茶店を開く。

この頃元タイガースの森本太郎(当時、西条秀樹、レイジーの プロデューサー)を紹介されフラッシュと言うアイドルグループのバックバンドを勤める。

1979年 須藤薫の1stアルバム『Chef's Special』の曲依頼を受け、松任谷正隆と再会、ユーミンとも知り合う。
1980年

CBSソニーに移籍。

5/21 THE HOSPITALのシングル「LIVE CAPSULE」(SONYカセットテープ BHF CMソング)リリース。これはVoのサンディー、杉真理らのよる変名ユニットで、杉真理がプロデュース。Robert Gravesという変名でB面の「BEE MEN(恋の蜜蜂男)」を作詞・作曲する。

6/21 シングル「HOLD ON」リリース。

7/21 アルバム『SONG WRITER』でソロとして再デビュー。ソングライターとしての仕事も活発になり、山口百恵、松原みき、松田聖子などに作品を提供。

9/15 ソロ・ライヴ(日本教育会館)実施。

9/23 ソロ・ライヴ(日本教育会館)実施。

10/1 シングル「Catch Your Way」リリース。

1981年

7/24 新宿ルイードで行われた「Japan Contemporary Soundコンサート(ジャパコン)」に出演。ゲスト:佐野元春、網倉一也、浜田金吾。この時、ステージに大滝詠一が上がり、突然『ナイアガラ・トライアングルVol.2』の構想を発表する。

9/21 シングル「ガラスの恋人」リリース。

10/21 ナイアガラ・トライアングルのシングル「A面で恋をして」リリース。

1982年

3/21 杉真理、大滝詠一、佐野元春によるアルバム『ナイアガラ・トライアングルVol.2』リリース。

3/21 シングル「夢みる渚」リリース。

4/21 杉真理がA面のプロデュースを担当した、須藤薫のアルバム『AMAZING TOYS』リリース。

5/21 アルバム『OVERLAP』とシングル「Lonely Girl」リリース。

8/25 シングル「Teardrops Are Falling」リリース。

8/31〜9/2 渋谷公会堂にて「Wonder Full Moon 行かないで夏休み」(杉真理、松任谷由実、須藤薫)実施。

10/21 シングル「バカンスはいつも雨-レイン-」リリース。グリコアーモンドチョコレートのCMソング(堀ちえみ出演)に起用され大ヒット。

12/1 杉真理がプロデュースを担当した、川島なお美のアルバム『SO LONG』リリース。

1983年

3/5〜4/7 各地にて「Wonder Full Moon 行かないで夏休み」(杉真理、松任谷由実、須藤薫)実施。

4/21 アルバム『STARGAZER』とシングル「内気なジュリエット」リリース。「Concert Tour'83 Stargazer」スタート。

6/21 シングル「素敵なサマー・デイズ」リリース。

12/9〜10 ライヴ「Show Goes On Tour」(京都勤労会館、中野サンプラザ)実施。

1984年

4/4 FM東京でのレギュラーDJ番組『コージー・ポップ・フィールド』スタート

4/21 シングル「いとしのテラ」リリース。

5/21 アルバム『MISTONE』リリース。

6/1 根岸吉太郎監督によるビデオ『TERRA』「オーストラリアの自然、ニューカレドニアの青い海を背景に根岸監督の映像新感覚と 杉真理のポップスセンスがドッキング、新鮮な感動を呼び おこすビデオ特別企画」と、初の書籍『MISTONE』「おもしろい!!こんなに不思議で、ロマンティックでスリリングで、懐かしい本があっただろうか! 手にした次の瞬間からまるで二次元のブラックホールのようだ!!」リリース。

6/28〜10/15 ライヴ・ツアー「no time concert tour '84」実施。

11/8 杉真理の構成・演出・音楽監督によるジョイント・コンサート「杉真理とその仲間たち」(中野サンプラザ)実施。共演は、伊藤銀次、Hi-Fi SET、安部恭弘、飯島真理。

12/20 「クリスマス・コンサート」(中野サンプラザ)実施。

12/27 FM東京『コージー・ポップ・フィールド』の年末放送回「忘年会だ!大騒ぎ!!」にザ・ドリーマーズがゲスト出演し、杉真理と共にギター1本でスタジオ・ライヴを行った模様が放送される。演奏曲は「OH CANDY」「Dreamin'」の2曲。4月21日味の素「TERRA」のCMソング「いとしのテラ」リリース。

1985年

1/5〜6 ライヴ・ツアー「no time concert tour '84」実施。

4/21 12インチ・シングル「I DON'T LIKE POPS」リリース。

6/21 アルバム『SYMPHONY #10』リリース。

7/17〜12/25 ライヴ・ツアー「SYMPHONY#10 CONCERT TOUR '85」実施。

8/24 大江千里と共に観音崎京急ホテル・ゴルフリンクスで「SURF SIDE LIVE」を実施。9/7にFM東京系でO.A.される。

8/25 シングル「Key Station」リリース。

11/1 杉真理の構成・演出・音楽監督によるジョイント・コンサート「杉真理とその仲間たちVol.2」(熊本県民劇場)を実施。共演は、伊藤銀次、安部恭弘、EPO、麗美、飯島真理。

12/20〜 FM横浜『マジカル・ポップ・ツアー』のパーソナリティ担当。

12/21 4曲入りの12インチ・シングル「BEST 4 YOU」リリース。

1986年

1/30〜31 杉真理の構成・演出・音楽監督によるジョイント・コンサート「Let's City harmony」(中野サンプラザ)を実施

7/15〜11/27 ライヴ・ツアー「LIVE FOR SABRINA」実施。

7/16 アルバム『SABRINA』リリース。

11/21 シングル「最後のメリー・クリスマス」リリース。 杉真理、The Dreamers、須藤薫ら参加のアルバム『Winter Lounge』と、Pops All Starsのシングル「Yellow Christmas」リリース。

1987年

4/22 松本隆の初監督映画O.S.T.『微熱少年 MOVIE SONGS』リリース。杉真理の「Do You Feel Me」収録。

6/3 杉真理、アルバム『HAVE A HOT DAY!』リリース。

6/11 杉真理、楠瀬誠志郎、須藤薫ら参加のアルバム『Summer Lounge』リリース。

6/19 「アフィニス・ライブトーク」のプロデュースを担当(参加アーティスト:わたせせいぞう、EPO、伊藤銀次)。

6/21 Pops All Starsのシングル「Holiday Company」シングル「Melting World」リリース。

7/26 観音崎京急ホテル・ゴルフリンクスで「SURF SIDE LIVE」実施。

10/5〜14 ライヴ・ツアー「Have a hot day Tour」実施。

12/21 「アフィニス・ライブトーク」のプロデュースを担当(参加アーティスト:Hi-Fi SET、飯島真理)。

1988年

4/21 "BOX"のシングル「風のBad Girl」リリース。

5/5 "BOX"のアルバム『BOX POPS』リリース。

5/14〜89/1/14 "BOX"ライヴ・ツアー「BOX POPS Tour」実施。

1989年

9/21 シングル「Romancing Story」リリース。

10/21 アルバム『Ladies & Gentleman』リリース。

11/5〜12/22 ライヴ・ツアー「Ladies & Gentlemen」実施。

1990年

2/14 "BOX"ライヴ「Journey To Your Heart Tour」(名古屋/CLUB QUTTRO)。

2/20〜22 杉真理と伊豆田洋之、鈴木雄大の3人が、苗場プリンスホテルでの稲垣潤一のライヴにゲストで参加。

3/5 "BOX"ライヴ「Journey To Your Heart Tour」(新宿/NISSIN POWER STATION)。

3/21 "BOX"のアルバム『Journey To Your Heart』リリース。

3/21 シングル「MY LITTLE WORLD」リリース。

5/21 『Mari & Red Stripes』『Swingy』が、ビクターの「日本ROCK名盤COLLECTION」シリーズで単体として初CD化される。

7/17 "BOX"ライヴ「Journey To Your Heart Tour」(大阪/アムホール)

7/24 "BOX"ライヴ「Journey To Your Heart Tour」(新宿/NISSIN POWER STATION)。桑田佳祐がアンコールで飛び入り。

11/21 杉真理、シングル「Wonderful Life〜君がいたから〜」リリース。

12/17〜26 ライヴ・ツアー「Wonderful Life」実施。

12/21 アルバム『Wonderful Life』リリース。

1991年

2/13 ライヴ・ツアー「Wonderful Life」最終日(新宿/NISSIN POWER STATION)。

3/14 ライヴ「Birthday Special Night」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

4/18 ライヴ「私が書いた他人の曲」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

5/18 ライヴ「Histerie of 杉真理 前編」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

6/2 ライヴ「Histerie of 杉真理 後編」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

6/21 アルバム『Made In Heaven』リリース。

7/29〜8/19 ライヴ・ツアー「Made in Heaven」実施。

8/18〜9/1 "THE ALWAYS"のライヴ「MAMIAC NIGHT '91 -with FRIENDS」がスタート。本牧アポロシアターなど5会場で行われ、杉真理と松尾清憲がゲスト出演。

12/20〜22 ライヴ「Silent Nightをぶっとばせ」実施。

村田和人とのユニットアロハブラザーズとして詩子とのシングル「神様のプレゼント」をリリース。

1992年

5/5〜7 ライヴ・ツアー「Live in Heaven」実施。

6/21 アルバム『WORLD OF LOVE』、シングル「夏休みの宿題」リリース。

7/15 ライヴ「夏休みの宿題」(東京簡易保険ホール)実施。

7/24〜25 ライヴ・ツアー「World of Love」実施。

10/7 杉真理がプロデュースしたビートルズ結成30周年イヴェント「ビートルズが夢だった」(大阪厚生年金ホール)実施。

11/21 シングル「Best of my Love」リリース。

12/30 "THE ALWAYS"、「THE BEATLES 30th ANNIVERSARY FORUM」に出演。ゲスト:杉真理、松尾清憲。

1993年

5/21 シングル「Love is Magic」リリース。

6/21 アルバム『FLOWERS』リリース。

7/21〜26 ライヴ・ツアー「FLOWERS」実施。

8/8 NHK FMにて松尾清憲と共にアコースティック・ライヴ(富良野リゾート)実施。

12/1 「Act Against Aids '93」(日本武道館)に伊藤銀次、斎藤誠と共に出演。

12/7 ライヴ「Winter Flowers Tour」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

12/16 伊藤銀次の『LOVE PARADE』発売記念ライヴ(新宿/NISSIN POWER STATION)に、大村憲司、佐野元春と共にゲスト出演。

1994年

10/29 杉真理&アンサンブルベネット(玉川アレーナホール)実施。

12/25 NHK総合テレビでの『X'mas Rock & Pops』に、松尾清憲、鈴木祥子と共に出演。

12/31 東京FM系『ミリオンナイツカウントダウンスペシャル』(長崎ハウステンボス)に出演。

未来ミュージック設立。

1995年

4/29 渋谷ON AIR EASTにて行われたイヴェント「THE BEATLE PEOPLE」に出演。

10/25 井上直久の画集『イバラード』イメージ・アルバム『イバラード博物誌』に、杉真理、松尾清憲、橋本哲が参加。

12/19 ライヴ「STARGAZER in Christmas」(新宿/POWER STATION)実施。ゲスト:松尾清憲。

1996年

3/16 NHK FMにて松尾清憲と共にアコースティック・ライヴ実施。

4/15 "杉真理&The Dreamers"のライヴ「ビッグバンで行こう」(新宿/NISSIN POWER STATION)に、松尾清憲と安部俊幸がゲスト出演。

4/30 「THE BEATLE PEOPLE」(渋谷/ON AIR EAST)に杉真理、伊豆田洋之、橋本哲、上田雅利が参加。

5/12 杉真理が司会を務めた「ビートルズ音楽祭・東京大会」(東京/日本青年館)に、杉真理、松尾清憲、上田雅利、橋本哲、小室和幸という編成でゲスト出演。

6/25 "Piccadilly Circus"結成。当時のメンバーは安部俊幸(G)、杉真理(Vo, G)、松尾清憲(Vo, G)、伊豆田洋之(Vo, P)、風祭東(Vo, B)、橋本哲(G)、嶋田陽一(Key)。

9/6〜8 "Piccadilly Circus"「Debut ライヴ」(池袋/アムラックスホール)。姫野達也ゲスト参加。

9/25 "Piccadilly Circus"「Debut ライヴ」(名古屋/クラブダイヤモンドホール)。姫野達也ゲスト参加。

9/26 "Piccadilly Circus"「Debut ライヴ」(大阪/近鉄劇場)。姫野達也ゲスト参加。

9/28 伊豆田洋之のライヴに"Piccadilly Circus"が飛び入り参加(府中/FLIGHT)。

11/8 杉真理と伊豆田洋之が「PURE MUSIC」出演(川崎/CLUB CITTA')。

12/12 杉真理、橋本哲、松尾清憲が参加のN・A・Tのアルバム『愛は永遠に』リリース。

12/18 "Piccadilly Circus"「Debut ライヴ」東京追加公演(新宿/NISSIN POWER STATION)。

12/20 杉真理と伊豆田洋之が「PURE MUSIC」出演(川崎/CLUB CITTA')

1997年

4/29 杉真理と伊豆田洋之が「THE BEATLE PEOPLE」出演(渋谷/ON AIR EAST)。

5/28 杉真理と伊豆田洋之が「PURE MUSIC」出演(川崎/CLUB CITTA')。

杉真理、松尾清憲、風祭東、橋本哲、里村美和でアコースティック・ユニット"MONKEY FOREST BAND"結成。

8/9 "MONKEY FOREST BAND"ライヴ(南青山/MANDA-LA)。 

7/9  "ALOHA BROTHERS"ライヴ(南青山/MANDA-LA)実施。

7/18 「PURE MUSIC」(川崎/CLUB CITTA')実施。

9/12〜14 「杉真理 20th Anniversary」ライヴ(池袋/アムラックスホール)実施。

11/13 "Piccadilly Circus"「Strikes Back ツアー」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

11/15 "Piccadilly Circus"「Strikes Back ツアー」(大阪/UMEDA HEAT BEAT)実施。

11/21 ベスト・アルバム『GOLDEN J-POP/THE BEST/杉真理』リリース。

11/21 杉真理、橋本哲、松尾清憲、伊豆田洋之が参加した『Winter Gift Pops』リリース。"BOX"としての楽曲も収録。

11/23 "Piccadilly Circus"「Strikes Backツアー」(名古屋/CLUB QUATTRO)実施。

12/19 杉真理と伊豆田洋之が「PURE MUSIC」出演(川崎/CLUB CITTA')。

12/22 ライヴ「Starlight Concert」(池袋/サンシャイン・プラネタリウム)実施。

1998年

1/25 「21th Anniversary」ライヴ(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

2/9 「Piccadilly Circus '98 Tour」(大阪/UMEDA HEAT BEAT)実施。

2/10 「Piccadilly Circus '98 Tour」(名古屋/CLUB QUATTRO)実施。

2/15 「Piccadilly Circus '98 Tour」(渋谷/CLUB QUATTRO)実施。

4/18 "ALOHA BROTHERS"ライヴ(江古田/マーキー)実施。

5/22 「THE BEATLE PEOPLE」(川崎/CLUB CITTA')実施。

6/4 "杉真理 with Piccadilly Circus & Friends" ライヴ「パワステ最後の日」(新宿/NISSIN POWER STATION)実施。

7/15 杉真理と伊豆田洋之が「PURE MUSIC」出演(川崎/CLUB CITTA')。

8/21 杉真理が中心となり制作したアルバム『Paradise in ASIA』リリース。

8/28 杉真理&松尾清憲によるスペシャル・ライヴ(六本木/ABBEY ROAD)。ゲスト:小室和幸、清水淳、小泉信彦、田上正和。

11/20 杉真理&松尾清憲ライヴ(東銀座/Pleasure Spot G)。

11/23 J-WAVE『GROOVE LINE』に杉真理、松尾清憲、伊豆田洋之がゲスト出演(HMV渋谷サテライト・スタジオ)。

12/2 "Piccadilly Circus" CDデビュー記念ライヴ(渋谷/ON AIR EAST)。

12/21 須藤薫&杉真理「Xmas Concert」(銀座/SOMIDO HALL)。

1999年

1/21 Piccadilly Circusのデビュー・シングル「Baby! It's all right」リリース。

2/11 TOKYO FMのイヴェント『サッポロ芳醇生ブロイ』生放送。(渋谷/パルコ公園通り広場)。

2/19 FM802『FRIDAY MUSIC ISLANDS』に、杉真理、松尾清憲、伊豆田洋之がゲスト出演。

2/20 "Piccadilly Circus"の1stアルバム『Piccadilly Circus』リリース。

3/1 「Piccadilly Circusライヴ」(名古屋/CLUB QUATTRO)実施。

3/2 「Piccadilly Circusライヴ」(心斎橋/CLUB QUATTRO)実施。

3/8 「Piccadilly Circusライヴ」(渋谷/CLUB QUATTRO)実施。 

3/31 須藤薫&杉真理「Spring Concert」(渋谷/CLUB QUATTRO)実施。

5/13 "Piccadilly Circus"、「Do!SMILE」に参加(川崎/CLUB CITTA')。

5/30 「THE BEATLE PEOPLE」(川崎/CLUB CITTA')実施。

6/27〜7/4 杉真理ファンクラブの「バリ島ツアー」vol.3実施。Chandi dasa Puri Bagusにて"Piccadilly Circus"ライヴ。

7/1 須藤薫&杉真理によるアルバム『ロマンティック天国』リリース。

7/9 「PURE MUSIC夏祭り」(川崎/CLUB CITTA')実施。

8/4 須藤薫&杉真理によるアルバム『ポップンロール・パラダイス』リリース。

8/9 須藤薫&杉真理ライヴ「ロマンティック天国」(渋谷/ON AIR EAST)実施。

8/14 杉真理&松尾清憲ライヴ「Summer live in Sunshine」(池袋/サンシャインプリンス)実施。

8/21 "Piccadilly Circus"、「'99花キューピット一里野音楽祭」前夜祭(公開リハーサル)実施。

8/22 "Piccadilly Circus"「'99花キューピット一里野音楽祭」生放送(北陸放送)。

9/15 須藤薫&杉真理、FM 愛媛公開放送。

10/1 杉真理, Asian Pops All Starsによるシングル「ASIAN PARADISE」リリース。

10/10〜 杉真理、FM NACK5『須藤薫&杉真理のPOPS A GO-GO! 』のパーソナリティ担当。

10/23 杉真理&松尾清憲 Live in IRUMA(入間産業文化センター)実施。

11/20 須藤薫&杉真理によるアルバム『ポップンロール・プラネット』リリース。

12/2 須藤薫&杉真理「Xmas Concert」(六本木/SWEET BASIL139)実施。

12/23 須藤薫&杉真理、FM愛媛公開放送実施。

2000年

1/1 須藤薫&杉真理によるミニ・アルバム『君の物語』リリース。

1/20 須藤薫&杉真理のライヴ「君の物語 in OSAKA」(梅田/HEAT BEAT)実施。

6/11〜18 杉真理ファンクラブの「バリ島ツアー」vol.4実施。Chandi dasa Puri Bagusにて"Piccadilly Circus"ライヴ。

6/13 "MONKEY FOREST BAND"ライヴ(UBUD CafeEXILES)実施。

7/7〜8 須藤薫&杉真理のライヴ「POP'N ROLL TANABATA」(六本木/SWEET BASIL139)実施。

7/10 須藤薫&杉真理のライヴ「POP'N ROLL TANABATA」(梅田/HEAT BEAT)実施。

7/19 須藤薫&杉真理によるミニ・アルバム『最後のデート〜Last Rendezvous〜』リリース。

7/20 FM愛媛『Music from JOEU』夏祭り公開放送実施(須藤薫&杉真理)。

9/24 ソロ・ライヴ実施(吉祥寺/Star Pine's Cafe)。

12/16 Sweet Basil 139にて杉真理&須藤薫によるライヴ「POP'N ROLL CHRISTMAS」実施。

12/23 ソロ・ライヴ「杉真理 CHRISTMAS PARTY "THE UCHIAGE"」(吉祥寺/Star Pine's Cafe)実施。2部構成の20世紀打ち上げライヴでは、予告なしでBOXのオリジナル・メンバー登場。

2001年

2/9 Something ELse「びいだま」プロデュース

2/21 アルバム『POP MUSIC』リリース。

3/7 ソロ・ライヴ『POP MUSIC』(六本木/SWEET BASIL139)実施。

3/8 ソロ・ライヴ『POP MUSIC』(梅田/HEAT BEAT)実施。

5/26 ソロ・ライヴ『POP MUSIC』(原宿/ASTRO HALL)実施。ゲスト:須藤薫、谷口守、清水淳、松尾清憲、小室和幸。

7/21 下田アーネストハウスにて、MONKEY FOREST BAND『Dreamland Tour』実施。

8/6〜 Sky Perfec TV! Ch271 ミュージック・エア・ネットワーク『新鮮音楽市場』レギュラー番組スタート。

8/22 竹内まりやのアルバム『Bon Appetit!』リリース。ここに収録の「Dream Seeker」に、杉真理、松尾清憲、伊豆田洋之がコーラスで参加。

9/14〜15 『Three Cats Night』(杉真理、松尾清憲、須藤薫)、東京JIMMY'S EAT&BEATにて実施。

9/24 『Three Cats Night』(杉真理、松尾清憲、須藤薫)、大阪PATA PATA de LA SALSAにて実施。

10/6〜7 杉真理のソロ・ライヴ『POP MUSIC』(小淵沢リゾナーレ)。ゲスト:須藤薫、松尾清憲。

11/2 『Three Cats Night』(杉真理、松尾清憲、須藤薫)、お台場JIMMY'S EAT&BEATにて実施。

12/2 吉祥寺Star Pine's Cafeにて、"BOX"がオリジナル・メンバーで復活。

12/15 杉真理&須藤薫によるライヴ『Winter a go-go』(六本木/SWEET BASIL139)実施。

2002年

2/20 編集盤『DREAM PRICE 1000/いとしのテラ』リリース。

3/20 『STARGAZER/OVERLAP』と、BOXの『BOX POPS/Journey To Your Heart』を共に2in1形態で同時リリース。

3/21 『ナイアガラ・トライアングルVol.2』が20周年記念盤としてリイシュー。

3/23 お台場LOVE GENERATIONにて、STAR digioの公開録音イヴェント『杉真理&村田和人 AOR NIGHT』実施。

3/27 K-MIX『ようこそ夢街名曲堂へ!』に杉真理と松尾清憲がゲスト出演。

5/9 FM愛媛のイヴェントで、松山全日空ホテル「星の教会」にて「杉真理 LOVE STORYはこれから」実施。

5/29 ジョージ・ハリスン・トリビュート・アルバム『Gentle Guitar Dreams』リリース。BOX参加。

6/21 OAK Recordsからニュー・アルバム『LOVE MIX』リリース。

7/18 「ピュアミュージック」実施(川崎/CLUB CITTA')。

9/23 杉真理のソロ・ライヴ「LOVE MIX」(ON AIR OSAKA)。

9/29 杉真理のソロ・ライヴ「LOVE MIX」(川崎/CLUB CITTA')。ゲスト:村田和人、須藤薫、松尾清憲ほか。

10/13 須藤薫・杉真理 with Chili Dogsライヴ(軽井沢プリンスホテル)。

11/20 『Winter Lounge』、DVD付でリイシュー。

12/14 Sweet Basil 139にて「WINTER LOUNGE 2002」。杉真理、須藤薫、清水淳、谷口守、嶋田陽一、渡辺格が出演。ゲスト:楠瀬誠志郎。

2003年

2/15 FM愛媛の公開録音で、坂崎幸之助&杉真理のライヴ『All you need is love』実施。

3/8 府中の森芸術劇場どりーむホールにて『Dear Beatles 2003』。杉真理、伊豆田洋之、上田雅利、風祭東が参加。

3/21 大阪MIDシアターにて『ピュアミュージック関西編』実施。

3/28 杉真理のソロ・ライヴ『LOVE MIX』(福岡/DRUM LOGOS)に、姫野達也がゲスト。

4/5〜 杉真理、Fm Portでレギュラー番組『杉真理のPOP'N ROLL』スタート。

7/30 『moment jam session #1』(初台/Doors)に杉真理参加。西本明、里村美和、佐藤奈々子、鈴木雄大、堂島孝平、佐野元春らと共演。

9/18 『ピュアミュージック秋祭り』実施(川崎/CLUB CITTA')。

9/23 『ピュアミュージック秋祭り関西編』実施(ON AIR OSAKA)。

10/10 杉真理、Fm Portでレギュラー番組『Artist Cafe』スタート。

12/10 Piccadilly Circusの2ndアルバム『Summer of Love』リリース。FM Portで「杉真理POP'N ROLL」レギュラー番組開始

グリコ「アイスの実」CM作曲

南予ドコモグループイメージソング「幸せなアンサー」

Piccadilly Circus「Summer of Love」発売

ハウス食品シチューミクスCM「僕がシチューをつくる理由」

2004年

1/12 "Piccadilly Circus" LIVE 2004『Summer of Love』(川崎/CLUB CITTA')。

2/10 "Piccadilly Circus" LIVE 2004『Summer of Love』(ON AIR OSAKA)。

2/29 新潟のFM PORT "PORT SQUEARE"にてPiccadilly Circusのイヴェント『真冬のSummer of Love』実施。

3/6 『Dear BEATLES2004 ビートルズこそすべて』(府中の森芸術劇場どりーむホール)。

3/21 『歌暦vol.7 弥生 杉真理×堂島孝平 3-2-1 GO!』(川崎/CLUB CITTA')。

3/31 Piccadilly Circusミニ・ライヴ『Club333 ウェンズディ・ライブ』(東京タワー大展望台1F)。

6/10 川崎CLUB CITTA'にて『ピュアミュージック夏祭り』実施。

7/30 『moment jam session #3 -FREEDOM SUMMER-』(初台/Doors)に参加。

8/12 "Piccadilly Circus" LIVE『REAL Summer of Love』。

9/19  コクーン meets ザ・ビートルズ『ザ・ビートルズ トリビュート・ライブ』(さいたま新都心/コクーンプラザ)。里村美和、藤田哲也、山本圭右と共に出演。

11/11 川崎CLUB CITTA'にて『ピュアミュージック紅葉狩り』実施。

11/23 『MY MUSIC COLLECTION vol.7』(新宿/Loft plus one)に、杉真理&伊藤銀次がゲスト出演。

12/10 須藤 薫&杉 真理クリスマス・コンサート『Happy December』実施(SWEET BASIL 139)。伊藤銀次さんとのジョイントコンサート「マイルドでいこう」

DNAミュージック「どこからきたのなつかしい愛の調べ」発表

2005年

1/28 伊藤銀次&杉真理による『マイルドでいこう』(グリーンホール相模大野)実施。

2/15 杉真理ファンクラブ主催のイヴェント『Truthman Show 杉 真理劇場第一回 ひとりのビッグショー』(新宿/スペース107)実施。ゲスト:土橋一夫。

3/10 『河合美佳のMUSIC LOVE CALL』(原宿/Blue Jay Way)。出演:杉真理、松尾清憲、坂本洋。MC:河合美佳。

3/11 『Dear BEATLES 2005』(府中の森芸術劇場ドリームホール)。

5/8 湘南江ノ島アウトドアライブ(湘南シーベニアプラザ Fish Tank)。

5/15 『古町どんどん』杉真理&坂本洋 アコースティック・ライヴ(新潟/古町通り6番町特設ステージ)。

6/1 『風の吹く場所』リリース。初となるmistone musicからの発売。

6/12 『HABU写真展』(渋谷パルコ/ロゴスギャラリー)でのトーク・イヴェントに出演。

7/1 『ピュアミュージック'05夏祭り』実施(心斎橋/CLUB QUATTRO)。

7/8 『ピュアミュージック'05夏祭り』実施(川崎/CLUB CITTA')。

8/10 伊藤銀次&杉真理による『マイルドで行こうの逆襲』(東京プリンスホテルパークタワー)実施。

8/11 伊藤銀次&杉真理による『マイルドで行こうの逆襲』(東京プリンスホテルパークタワー)実施。ゲスト:堂島孝平。

8/21 中越大震災チャリティ・ライヴ『PRA?POP'N RESIDENCE AID』実施(新潟/ジョイアミーア)。出演:杉真理、松尾清憲、坂本洋、村田和人。MC:河合美佳。

8/23 中越大震災チャリティ・ライヴ『PRA?POP'N RESIDENCE AID』実施(原宿/Blue Jay Way)。出演:杉真理、松尾清憲、坂本洋、村田和人。MC:河合美佳。

8/28 レディオ湘南『湘南Seaside station』(湘南KAZOK)出演。

9/4 中越大震災チャリティ・ライヴ『PRA?POP'N RESIDENCE AID in 長岡』(長岡厚生会館 中ホール)実施。

9/7 『GOLDEN☆BEST 杉 真理&フレンズ』杉真理&フレンズ、リリース。

9/19 『moment jam session #5』(川崎/CLUB CITTA')実施。

9/24 杉真理『POP'N ROLL』公開放送(新潟/FM PORT オープンスタジオPORT SQUARE)。

9/25 『杉真理 POP'N ROLLファンの集い/ランチミーティング』(新潟グランドホテル常盤の間)。

10/7 『ジョン・レノン音楽祭2005』(日本武道館)に出演。

10/16 松尾清憲ライヴ(渋谷/Egg-man)にゲスト出演。

11/6 『ようこそ夢街名曲堂へ!スペシャル公開録音2005』(原宿/Blue Jay Way)に出演。伊藤銀次、村松邦男、黒沢秀樹、野口明彦らと共演。司会は土橋一夫、長門芳郎、片岡知子。

12/1 『ピュアミュージック'05 クリスマススペシャル』実施(川崎CLUB CITTA')。

12/16 『須藤薫&杉真理 〜Amazing Winter〜』(六本木/SWEET BASIL139)実施。

■12/28〜29 伊豆下田・アーネストハウスにて『Year end party 2005 〜終わりは始まり〜』実施。杉真理、松尾清憲、小室和幸、風祭東、橋本哲、小泉信彦、鈴木雄大、里村美和、阿部雅志、田上正和、新井田耕造、 羽部恒雄、和代人平、内田龍男らが参加。

2006年

1/9〜11 伊藤銀次&杉真理で、新富良野プリンスホテル『チャペルコンサートvol.10』出演。

1/27 伊藤銀次&杉真理によるコースティック・ライヴ『アコギでいこう!』(グリーンホール相模大野)実施。

3/11 『Dear BEATLES 2006』(府中の森芸術劇場/どりーむホール)実施。

4/7 K-MIX『NTT Docomo J-TRIP BAR』にゲスト出演。

4/23 『La Festa 2006 Masamichi Sugiスギのカルパッチョを召し上がれ!!!』(原宿/Blue Jay Way)実施。

6/30〜7/1 ビートルズ来日40周年記念番組『ビートルズがやってきた!』に水森亜土と共にゲスト出演。

7/6 『ちよだアコースティック・ライブ』(内幸町ホール)出演。

7/16 須藤 薫&杉 真理 Summer Concert 『Summer time Rendezvous』(六本木/SWEET BASIL139)実施。

7/17 CRT&レココレ presents Vol.82『納涼!ビーチボーイズまつり無敵なサマー・デイズ』(新宿/Loft plus one)出演。

8/3 『ピュアミュージック '06 夏祭り』実施(川崎/CLUB CITTA')。

8/27 レディオ湘南『LOVE湘南 FINE Station』公開放送出演(湘南KAZOK)。

9/9 『HYDEPARK MUSIC Festival 2006』(狭山/稲荷山公園)に、伊藤銀次、村松邦男と共に出演。

10/7〜8 『La Festa 2006 Masamichi Sugiスギのカルパッチョを召し上がれ!!!2』(原宿/Blue Jay Way)実施。

11/5 『ようこそ夢街名曲堂へ!スペシャル公開録音2006』(表参道/FAB)。出演は、杉真理、松尾清憲、センチメンタル・シティ・ロマンス、黒沢秀樹、小泉信彦、YANCY。

11/23 ニッポン放送のインターネット放送『ブロードバンド!ニッポン』のビートルズ特集に出演。イマジン・スタジオでの「うえやなぎまさひこのサプライズ!ザ・ビートルズ最新作『LOVE』体験パーティー」に、解説員としてゲスト出演。

12/3 青山ブックセンターHMV渋谷店にて行われた、『ザ・ビートルズ・サウンド』(白夜書房)杉真理×松尾清憲トークセッションに出演。

12/10 六本木CAVERN CLUBでの『JOHN LENNON A CEREMONY HELD IN MEMORY REVOLUTION-9』(出演:REVOLUTION-9(上田雅利/伊豆田洋之/杉原英樹/太田シノブ)に、小柴大造、松尾清憲と共にゲスト出演。

12/15 六本木STB139にて『須藤薫&杉真理 Christmas Concert "Forever Christmas"』実施。

12/17 福岡市天神ゼファにて行われた西南学院の新学長就任イヴェントに、杉真理と姫野達也がゲスト出演。

12/21 横浜・マリーンシャトル船上にて行われた『Fm Yokohama CHRISTMAS CRUISING PARTY』にゲスト出演。

12/24 代官山「晴れたら空に豆まいて」にて『moment CHRISTMAS SESSION 2006"Winter Wonderland!』実施。出演は杉真理、伊藤銀次、黒沢秀樹らと共に出演。

2007年

2/3 ケンウッドスクエア丸の内での『Pied Piper Days〜ようこそ夢街カフェの指定席へ』第20回(出演:長門芳郎、土橋一夫)にゲスト出演。

2/9 川崎CLUB CITTA'にてピュアミュージック'07『Valentine's SPECIAL』実施。

2/21 期間限定の9曲入りベスト盤『999 BEST 杉真理』リリース。

3/10 府中の森芸術劇場 どりーむホールにて『Dear BEATLES 2007』実施。出演は杉真理、坂崎幸之助(THE ALFEE)、上田雅利(TULIP)、 リッキー(Revolver)、伊豆田洋之、風祭東。

3/15 東京タワー大展望台にて『Club333 Wednesday Live』実施。杉真理、坂本洋が出演し、アコースティック・ライヴを展開。

3/21 ビクターから『Mari & Red Stripes』『Swingy』が、ソニー・ミュージックダイレクトから『Piccadilly Circus』『Summer of Love』が紙ジャケでリイシューされる。

3/25 杉真理、レコード・デビュー30周年を迎える。

3/31 ららぽーと柏の葉にて行われた『WMPプレゼンツ「MUSIC cafe」春休みスペシャル3DAYS インストアLIVE』に、杉真理と坂本洋が出演。

4/28 東京キネマ倶楽部にて、ピカデリーサーカスのライヴ『Piccadilly Circus LIVE 2007』実施。

5/21 代官山の晴れたら空に豆まいてでの松尾清憲&パリテキサスのライヴにゲスト出演。

6/10 ソロ・ライヴ『La Festa MASAMICHI SUGI スギのカルパッチョを召し上がれ!! 3tre』を舞浜のClub IKSPIARIで実施。

6/18 虎の門・MOONDOGSでの『ポール・マッカートニー・バースディ・イヴェント』に杉真理が出演。

7/1 イオン新居浜ショッピングセンターにて行われた『FM愛媛公開録音・THE BEATLES トーク&ライヴ』に出演。

7/7 『杉真理+松尾清憲アコースティック・ライヴ』が鎌倉・歐林洞ギャラリーサロンにて行われる。出演は杉真理、松尾清憲、渡辺格。

7/11 東京・ケンウッドスクエア丸の内にて、音楽業界・マスコミ向けの『杉真理デビュー30周年特別試聴会』実施。

7/19 FM番組『ようこそ夢街名曲堂へ!』収録。出演:長門芳郎、土橋一夫、ゲスト:杉真理、松尾清憲。

7/25 SMDRからソロ・アルバム6枚…『SONG WRITER』『OVERLAP』『STARGAZER』『mistone』『SYMPHONY #10』『SABRINA』が紙ジャケでリイシューされる。

8/15 『レコード・コレクターズ』9月号にて杉真理大特集掲載。

8/22 ソニー・ミュージックダイレクトから『Summer Lounge』が紙ジャケでリイシューされる。

8/23 お台場・メディアージュ6F特設スタジオでの お台場冒険王2007『坂崎幸之助のお台場フォーク村・第19夜』に出演。

8/24 STB139にて『須藤 薫&杉 真理 Summer Concert“ずっとサマー・ホリデー”』開催。出演は須藤薫、杉真理 with Chili Dogs。

8/29 杉真理が提供した「Life Style」を含むブレッド&バターのニュー・アルバム『海岸へおいでよ』がソニー・ミュージックダイレクトからリリース。

8/30 川崎のクラブチッタにて『ピュアミュージック'07 残暑お見舞いツアー』実施。出演は杉真理、伊豆田洋之、村田和人、山本英美。

9/1 博多・福岡 Gate's7にて『ピュアミュージック'07 残暑お見舞いツアー』実施。

9/2 東心斎橋・THE LIVE HOUSE somaにて『ピュアミュージック'07 残暑お見舞いツアー』実施。

9/9 渋谷duoにて松尾清憲のアルバム『松尾清憲の肖像 - ロマンの三原色』レコ発ライヴ。杉真理がゲストで出演。

10/19 江東区文化センターホールでの白井良明 presents『FOLK & ROCK ALIVE スペシャル秋の収穫祭』に杉真理が出演。

10/20 SHIBUYA BOXXにて、BOXのライヴ『BOX in BOXX』が行われる。

11/21 ソニー・ミュージックダイレクトから須藤薫 & 杉真理のアルバム『POP 'ROUND THE WORLD』リリース!

2008年

1/17 FM番組『ようこそ夢街名曲堂へ!』収録。ゲスト:杉真理。

1/23 『魔法の領域』リリース
2/8 STB139にて『須藤 薫&杉 真理 ヴァレンタイン・ライヴ“POP 'ROUND THE WORLD”』開催

2/13 東京タワー大展望台にて『Club333 Wednesday Live』実施。杉真理、風祭東、里村美和が出演し、アコースティック・ライヴを展開。

3/8 府中の森芸術劇場どりーむホールでの『Dear BEATLES 2008』に杉真理が出演。

3/19 ソニー・ミュージックダイレクトから『HAVE A HOT DAY!』『Ladies & Gentlemen』『Wonderful Life』『Made In Heaven』『WORLD OF LOVE』『FLOWERS』と、須藤薫の『Hello Again』『More Than Yesterday』が紙ジャケでリイシュー。

3/22 横浜・MEZZOLOHASにて、ニュー・アルバム『魔法の領域』レコ発ライヴ『魔法の入口』実施。

3/23 STB139にてニュー・アルバム『魔法の領域』レコ発ライヴ『魔法の領域』実施。

4/4 CROSS FMで『Field of Magic』(杉レギュラーDJ) スタート

4/5 さいたま新都心・ジョン・レノンミュージアムでの『英国式幸福論 finale ジョン・レノンとリバプール青春の記憶』公録に出演。

4/18 代官山・晴れたら空に豆まいて『奇跡の歌声〜伊豆田洋之、ポール・マッカートニーを歌う Vol.2』に松尾清憲と共にゲスト出演。

4/21 『iPod Fan』での連載「杉 真理のiPodがやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!」 スタート!

4/24 クラブチッタ川崎でのピュアミュージック '08「スプリング・セッション」実施。

4/30 大田区民プラザ・大ホールでの『FFAフォークデイズスペシャル〜第62章〜「ポップスナイト」』に松尾清憲と共に出演。

5/23 渋谷O-EASTにて30th Anniversaryライヴ『魔法の中心』実施。根本要、須藤薫、谷口守、村田和人、黒沢秀樹、 安部恭弘、堂島孝平、伊藤銀次、松尾清憲、佐野元春がゲストで出演。

6/16 六本木・CAVERN CLUB『PAUL McCARTNEY SPECIAL 2008』にゲスト出演。

6/21 京都にて『歌聴風月 '08酒蔵 Acoustic Live』実施。Mini Tour '08『魔法を信じるかい?』スタート。この日発売の『iPod Fan』に、杉真理による5/23のライヴ・レポート掲載。

6/22 Mini Tour『魔法を信じるかい?』名古屋ブルーノート。

7/4 V.A.『The Coca-Cola TVCF Chronicles』DVD発売。杉真理が音楽を担当した「Yes Coke Yes '81」(30秒)が収録される。

7/20 鎌倉・歐林堂にて『魔法を信じるかいSPECIAL 杉 真理+松尾清憲』実施。

8/29 福岡・Gate's7にて『ピュアミュージック '08「残暑お見舞いツアー」』実施。

8/30 大阪・南堀江Knaveにて『ピュアミュージック '08「残暑お見舞いツアー」』実施。
8/31 『ごきげんパーティー』(大阪・クラブジャングル)実施。

9/5 川崎クラブチッタにて『ピュアミュージック '08「残暑お見舞いツアー」』実施。

11/4 BOXのデビュー20周年に合わせて、公式サイトがオープン。

11/9 表参道・FABにて『ようこそ夢街名曲堂へ!番組400回記念 スペシャル公開録音2008 』の収録が行われ、鈴木祥子、村田和人、青山陽一と共に出演。

11/19 BOXのアルバム『BOX POPS』『JOURNEY TO YOUR HEART』と『WINTER LOUNGE』が紙ジャケでリイシュー。

11/24 横浜・DRAGON CLUBにてBOXライヴ『BOX LIVE 2008 -BOX 20年目の真実-』実施。

12/14 六本木・STB 139にて『WINTER LOUNGE 2008』実施。須藤薫、曾我泰久、楠瀬誠志郎が参加。

注)表記のないものはいろいろな参考資料から独自でまとめたものです。
  間違いの指摘、ご意見等ございましたらメールにてお寄せください。よろしくお願いします。
参考資料:1984年「no time」ツアーパンフレット・「ミュージックステディ」 他
special thanks to DREAMLAND  

▼TOP▲