PICCADILLY CIRCUS
1996年Beatlesが好きな人達が杉さんの呼びかけで集まったBritish Rock Bandです。
ロンドンの中心部放射線のように道が集まる中心にPiccadilly Circusはあります。
そこからリージェントストリートからオックスフォードストリートを抜けるとあのアビ―ロードスタジオがあります。
Piccadilly Circusはそんな場所です。
正社員 杉  真理
vocal,guitar
個人プロフィール参照
松尾 清憲
vocal,guitar
個人プロフィール参照
伊豆田洋之
vocal,keyboard
4月18日 東京都生まれ AB型
1984年「Rose Bud Days」でデビュー。
代表作に「夢のふるさと」「冬の南風」等。
ソロ活動、Piccadilly Circusのほか、上田雅利さんと組んだ「GAR-YIZ」や、安部泰宏さん、村田和人さん、鈴木雄大さんと組んだ「AMS&I」などでも活動中。
上田 雅利
vocal,drums
10月2日 福岡県生まれ AB型
1971年「チューリップ」に加入し「魔法の黄色い靴」でデビュー。
1980年「チューリップ」を脱退、「トニー」を結成。
アルバム「B-LUE GLEY」で再デビュー。
1989年に「チューリップ」の安部俊幸らが結成した「ALWAYS」の正式メンバーとなる。1996年「BEATLE PEOPLE」に参加したのをきっかけにPiccadilly Circusに加入。それと並行して「GAR-YIZ」でも活動中。
風祭 東
vocal,bass
6月13日 東京都生まれ A型
1986年「ALWAYS」のボーカル&ベーシストとしてデビュー。
また杉さん、松尾さんたちとアコースティックユニット「Monkey Forest Band」でも活動中。
橋本 哲
guitar
1965年8月9日 東京都生まれ A型
1992年「ビートルズ・バンドコンテスト」にゲスト出演した「BOX」のピンチヒッターとしてギタリストとして参加。
その後「Dreamers」のメンバーとしてデビュー。
以後「BOX」「Piccadilly Circus」「Monkey Forest Band」「GAR-YIZ」などにも参加。
契約社員 小泉 信彦
keyboard
1961年8月13日 茨城県生まれ B型
中村あゆみ、PSY’Sなどのサポートメンバーとして活動。
「BOX」、「Dreamers」「ALWAYS」などのサポートとしても活躍。
ライブの他、アレンジャー、スタジオミュージシャン、ゲーム音楽の作曲等もこなす。
1997年Piccadilly Circusの契約社員として参加。
山本 圭右
guitar
1954年2月26日 静岡県生まれ O型
1979年「SKUNK」としてデビュー。
その後「PIPER」を結成。
アルバム5枚を発表後、村田和人バンドに加入。
「Dreamers」のサポートトしても活躍。1995年村田さんと吉川みきさんと「ジーン&ジンジャーズ」を結成。
他「BONZ」としても活躍中。
1997年Piccadilly Circusの契約社員として参加。
業務委託社員 嶋田陽一
keyboard
Chili Dogsプロフィール参照
安部俊幸
guitar
1950年3月14日 福岡県生まれ
1971年「チューリップ」に加入。
「魔法の黄色い靴」でデビュー。
1986年脱退。
3月20日姫野達也さん、伊藤薫さん、風祭東さんたちと「ALWAYS」を結成し、オープニングコンベンションを開催。
10月21日アルバム「ALWAYS BE TRUE」でデビュー。現在はインドに在住。

▼TOP▲


CHILI DOGS
須藤薫さんとのライブやレコーディングの時に活動しています。
「Chili Dogs」というバンド名は杉さんが名付け親。
「Chili Dogs、Chili Dogsって言ってれば差し入れでチリドッグが届くんじゃないかと思って…」
ということです。お気に入りはやはりL.Aの“PINK’S”のチリドッグでしょうか?
嶋田陽一
Arrange& Keyboard
'57.11.5生 
KAN・杉真理・須藤薫・小室みつこ等のサポート・キーボーディストならびにスタジオ・セッション・作曲、編曲、プロデュース等を手がける。
SYSのメンバーとテクノ界で活躍するサワサキ・ヨシヒロ、ケン・イシイ(特別参加)と共にアルバム「阿吽?」「SORMA」としてリリース
清水 淳
Drums&Chorus
'58.6.2生 
杉真理・KAN・鈴木聖美・今井美樹などのツアーサポートメンバーとして活躍。
またKAN・白井貴子・石川よしひろなどのレコーディングにも参加。
谷口 守
Bass&Chorus
'53.2.28生 
Dreamers・稲垣潤一バンドを経て、作曲家、ボーカリストとして活躍。
郷ひろみ・桃井かおり・永井真理子・やしきたかじん等に作品提供。
CM歌唱として「ネスカフェの缶コーヒー」「ハウスカレーマルシェ」ほか多数。自身のバンドCIEL BLUEではボーカルとベースを担当。
渡辺 格
Guitar
'60.6.27生 
稲垣潤一・奥井雅美・区麗情・庄野真代・杉真理&須藤薫・崎谷健次郎などにてライブサポート。
奥井雅美・高橋真梨子・杉真理&須藤薫などのレコーディングに参加。
大のナッシュビル・サウンド好きで、時間があればギタープレイ追求の為現地に…

*「ロマンティック天国」「POP'N' ROLL PARADISE」パンフレットより抜粋

▼TOP▲

MONKEY FOREST BAND
’97年バリで結成されたアコースティックバンド。
バンド名はバリのウブドという村にある猿が生息する森から来ています。
ライブはバリムード一杯。オリジナルもたくさんあります。
肩の力を抜いて気持ちよくなる曲がたくさん。ぜひぜひ体験してください。
杉  真理
vocal,guitar
個人プロフィール参照
松尾 清憲
vocal,guitar
個人プロフィール参照
風祭  東
vocal,bass
Piccadilly Circusプロフィール参照
橋本  哲
guitar
Piccadilly Circusプロフィール参照
里村 美和
percussion
1955年3月25日 東京都生まれ
佐野元春&HEARTLAND他多数のミュージシャンのライブ、レコーディングに参加。
Monkey Forest Bandの他、「天才トノサマバンド」「LOVE NOTES」のメンバーとして活動中。
スカイパーフェクTV216chで「ひょっとしてメジャバン」という番組の司会も担当しています。
       

▼TOP▲


BOX

British Rockをコンセプトとして結成されたこのバンド。
1988年に「BOX POPS」でデビューし、1990年「Journey to your heart」の2枚のアルバムが出ています。
ビートルズ初期の雰囲気がいっぱいのかっこいいバンドです。
1997年の「Winter Gift Pops」で新しい音を聴かせてくれました。
杉  真理
vocal,guitar
個人プロフィール参照
子供が自分の父親をパパと呼ばずに“この人”と言う事がある。余りにはしゃいでいる時に“この人嫌だ”と叫ぶ。そんな意味で、僕は“このひといやだ!!”もう何年も共同作業で音楽をやってきているのに、彼の大人びた表情を見たのは何度もない。永遠の少年。ふざけてばかり。純粋。ガキ。他力本願。猫舌。やり放題くさ。多分、いつかアルバムのジャケットで甲州街道か環状8号線の横断歩道を裸足で歩いているのだろう。
松尾 清憲
vocal,guitar
個人プロフィール参照
つやーに音楽ばちゃっちょる男。彼は映画“Little shop of horrors”で見かけたし、“Space ball”でも見かけたし、存在そのものにacterの雰囲気が漂う。片岡千恵蔵のものまねもうまい。但し、彼はacterではない。知的でもの静かなイメージはその通りでごたる。

小室 和之
(和幸)

bass
1952年8月26日 神奈川県生まれ
1977年ブルーベリージャム結成。
「気まぐれなつむじ風」
でデビュー。
1980年解散、1981年セイルアウェイ結成。
シングル「セイルアウェイ」発表。
1983年解散、1984年難波弘之&センスオブワンダーに加入。1987年センスオブワンダーに改名。1988年BOX結成。

生卵好きのコーラスの鬼。彼のBassは天下一品である。何故か酢豚を嫌うが音楽的な知識や頑固な志向は、顔にすべて出ている。一件仕事好きに見えるけれど、本当はやっぱり仕事好きだった。でも僕がこの仕事について初めの頃に会った事があるのに彼は覚えていなかった。そんな感じの男である
田上 正和
guitar
1959年5月19日 東京都生まれ
友人のバンドの打ち上げの席で杉さんと知り合い、Red&Stripsのレコーディングに参加。
1979年音楽活動を休止。
その後、81年の杉さんのコンサートに参加後Dreamersに加入。
1988年BOX結成

下町育ちの尺味線(ギター)弾き。こんなに洋邦のギターの影響を受けて消化しているギターリストを僕は知らない。いつかダリルホールに似てると僕が一人言い張った事がある。なんで浅草の街にこんな男が生活できるのだろう。駄洒落の多さにスタジオの中は笑いよりも食欲に包まれる。僕は彼を「風の谷のウマシカ」と呼びたいところだが“麻婆”(マーボー)と呼ばれている。
橋本 哲
guitar
Piccadilly Circusプロフィール参照
1997年オムニバスアルバム「Winter Gift Pops」にBOXとして参加

*-BY須藤晃−
1988年「BOX POPS」より転載

▼TOP▲

ALOHA BROTHERS
ライブが長いと評判の村田さんとのユニット。
名前のとおり、ハワイアンあり、メキシカンあり、レゲエあり、カントリーあり
シャンソン、エスニック、スコットランドもあります(笑)
アロハブラザーズと世界の旅へ…(笑)
杉  真理 vocal,guitar 個人プロフィール参照
村田 和人 vocal,guitar 1954年1月2日 東京都生まれ
1982.4.21シングル「電話しても」でデビュー。
ソロ活動の他ピカデリーの山本さんと「ジーンアンドジンジャーズ」というバンドや伊豆田さんたちとのユニット「AMS&I」でも活動中。

▼TOP▲

THE DREAMERS
杉さんがソロでやる時のパーマネントバンド「The Dreamers」
ライブによってメンバーの入れ替わりはありますが杉さんが音楽を続ける限り、
ありつづけるバンドなんじゃないかと思います。
清水  淳
drums
Chili Dogsプロフィール参照
顔のデカいドラマーで、カラオケを歌わせるとすごい実力を発揮します。レパートリーは増位山の「そんな女のひとりごと」とかね。隠れたエンターティナーで、大阪公演に来てくれた人はあの着物姿の彼を思い出してください。 
田上 正和
guitar
BOXプロフィール参照
彼とは古い仲間です。ステージではクールですけど、一番しゃれたジョークを飛ばすのがこのマー坊なんです。
橋本  哲
guitar
Piccadilly Circusプロフィール参照
山本 圭右
guitar
Piccadilly Circusプロフィール参照
嶋田 陽一
keyboard
Piccadilly Circusプロフィール参照
彼は気が狂ったようにお酒飲む人で、朝からチーズ・クラッカーとサラミの世界(笑)つっこまれ役で、見ていただければ分かるようにクレージーキーボード。
京田 誠一
keyboard
1958年9月29日 東京生まれ O型
一見上田正樹みたいですけど、去年の秋にやった河口湖での合宿から参加したにもかかわらず、その日に前後不覚廊下寝事件が出てね、パンツを脱ぎ捨てて朝まで廊下で寝ていた(笑)普段はムッツリ型。
小泉 信彦
keyboard
Piccadilly Circusプロフィール参照
小池 浩道
bass
1961年2月8日 東京生まれ A型
わりと派手に見えるんだけど、すごく純情なところがあるんです。たまにスパークしていろんな物を壊すんだけど、その対象物は必ず止まってるものとか、動かない危害を与えないものなのね(笑)で、ビール1杯で完全に酔っ払っちゃうんです。
藤田 哲也
bass,chorus
(Sail Away)
1956年2月20日 埼玉県生まれ AB型
新しく入ったんですけど、すぐなじみましたね。Sail Awayはグループを離れると、全員ベーシストなんですけど、藤田君もそちらの仕事でも忙しいし、雑誌に「ベースの理論講座」の原稿も執筆してるんです。コンサート中の植木等を彷彿させる独特の踊りもみんなの間で話題を呼んでいます。
小室 和之
chorus
(Sail Away)
BOXプロフィール参照
僕がまだ、まりやとバンドを組んでたころ、彼はアニマルクラッカーズというバンドを組んでてその時からの知り合いなんです。今はSail Awayとしての活動は休止状態だけどCMの仕事でアレンジやコーラスもやってます。僕の音楽に対するよき理解者で、優秀な人だと思いますね。
向井  寛
chorus
(Sail Away)
1953年4月2日 和歌山県生まれ B型 
彼もアレンジの仕事や、音楽学校の先生やったりね。それに美食家でツアーに行くと「金にいとめをつけずに食いまくるぞ」って、おいしいものを食べに出かけていくんですよ。
楠瀬誠志郎
chorus
(Sail Away)
1960年2月9日 東京都生まれ AB型(たぶん) 
ソロシンガーとしても活動中。CX系「ラブラブ愛してる」のラブラブオールスターズとしても活躍中。 
谷口  守
chorus
(Sail Away)
Chili Dogsプロフィール参照
*1984年GB「杉真理解剖学」より抜粋

▼TOP▲

M.S.Q
2000年から杉さんがソロライブの時に
バックをつとめてくれている「業師」たち。
プロの職人達の技と「杉真理ワールド」が渾然一体となり
素敵な世界を繰り広げてくれています。
島村英二
Drams
1950年9月13日 富山県生まれ A型
BOXのAdditional Playerとしてレコーディング、ツアーにも参加。
日本でも屈指のドラマーとして知られ、松任谷由実、竹内まりや、大瀧詠一らのレコーディングやツアーに参加。
藤田哲也
Bass
Dreamersプロフィール参照
嶋田陽一
keyboad
Piccadilly Circusプロフィール参照
山本圭右
guitar
Piccadilly Circusプロフィール参照


 ▼TOP▲

MARI & REDSTRIPES

杉さんがビクターからデビューした時のバンド。
竹内まりやさん、安部泰宏さんも在籍していました。
「Mari & Redstrips」と「Swingy」のアルバムと
その2枚を1組にした「Nice Pair」というアルバムが出ています。
新井田耕造
(Drums)
現在、あのR&RバンドRCサクセションのメンバーとして大活躍。
青山  純
(Drums) 
現在、プリズム及び山下達郎バンドのメンバーとして活躍中。
高島 正博
(Bass)  
「ナイアガラトライアングルVol.2」「OVERLAP」のセッションにも参加。
その後かたぎの仕事に専念
矢野 博士
(Bass)  
現在、某レコード会社ディレクターとなる。
小池 秀彦
(Keyboard)
このセッションでの活躍が認められて、現在ビクターのディレクターとして岩崎宏美その他を担当
永田 一郎
(Keyboard)
“エルトン永田”のニックネームでスタジオ・ミュージシャンとして活躍中。
参加アルバムに“A LONG VACATION”等がある。
田上 正和
(Guitar)
数多くのセッションをへて、スタジオミュージシャン、ライブミュージシャンとして活躍。
その後、実家の画商の仕事に専念。
牧野 元昭
(Guitar)
音楽雑誌等のギター講師として活躍後、現在東京キッドブラザーズのバックメンバーとして活躍中
内田 竜男
(Guitar)
下田でペンションを経営しながらもスタジオ設立の夢は今だに捨てきれず現在に至る。
杉  真理
(Guitar)
個人プロフィール参照
竹内まりや
(Back Vocal)
現在、山下達郎夫人として活躍中。
中山ゆき子
(Back Vocal)
現在、麹町の料亭“あさの”のおかみとして活躍中。
宮  悦子
(Back Vocal)
現在2児の母として育児に専念。

安部 恭弘

(Back Vocal)

1956年1月東京生まれ。
大学卒業後会社員となるが、音楽への夢も捨てきれないでいたところ、電話で杉さんと会話中「帰ってくれば?」のひとことで、音楽の道へ戻る。
伊豆田さん、村田和人さん、鈴木雄大さんと組んだ「AMS&I」などでも活動中。

平井 夏見
(夏美)

(Back Vocal)
ナイアガラレコードのスタッフライターとして、竹内まりや、アンルイス、松田聖子等に作品を提供。
杉真理とも「Don't stop the music」その他を共作している。
川原 伸司
(Back Vocal)
このアルバム製作当時は、アルバイト宣伝マンとして活躍。
まったく売れなかったこのアルバムの責任をとってやめるはずだったが、現在は図々しくも正社員となりディレクターとして活躍。

*1982年LP「NICEPAIR」MARI&REDSTRIPES NOW 調査BY:天地良太郎興信所より抜粋

注)表記のないものはいろいろな参考資料から独自でまとめたものです。
  メンバー等の入れ替わりはありますが、在籍していた方は全員表記してあります。
  間違いの指摘、ご意見等ございましたらメールにてお寄せください。よろしくお願いします。

 

▼TOP▲